〒243‐0201
神奈川県厚木市
上荻野255-8

電話マーク

お電話

メニュー

腰痛の原因と症状 イメージ
見出しアイコン

腰痛の原因と症状

慢性的な腰痛にお悩みの方へ

腰痛は慢性化しやすく、長年腰痛に悩まされているという方も多いでしょう。
少し腰を動かすだけでも痛みが生じることもあれば、じっと座っていても腰が痛むようなこともあります。

腰痛持ちだから仕方がないと腰痛の改善を諦めてしまっていませんか?
何もしないでそのままにしておけば、腰痛はさらに深刻化してしまうかもしれません。

腰痛は、運動不足や不良姿勢などの日常の習慣が関係していることが大半ですが、
実は病気やケガが隠れているケースもあるので注意が必要です。

ここでは、腰痛の代表的な原因や対処法、予防法について詳しくご紹介します。

目次

腰痛に関して
こんな悩みはありませんか?

  • 前かがみの姿勢になると腰が痛まないか不安になる
  • 腰を反らしたときに背中に痛みが走る
  • スポーツのせいで腰を痛めた
  • 何年も腰痛に悩まされている
  • 腰痛をかばう姿勢のせいで背中が曲がる
  • 腰痛があるので長時間歩くのが不安だ

腰痛はなぜ生じるのでしょうか?

腰は、上半身と下半身をつなぐ身体の土台部分です。
そのため、腰には日常的に大きな負担がかかりやすく、痛めやすい部位であるといえます。
腰痛が起こる原因は大きく分けると「日常生活が原因の場合」「病気やケガの場合」の2種類があります。

日常生活が原因の場合

慢性腰痛の多くは、原因の特定がむずしい「非特異的腰痛」だといわれています。
非特異的腰痛の場合、次のような日常の習慣が関係して腰痛が発生します。

 

●姿勢の悪さ

姿勢が悪い状態がつづくと、背中の筋肉や関節には負担が蓄積されます。
そうすると、背中から腰の筋肉が緊張して硬くなることで腰痛の症状が現れるようになります。
デスクワーカースマホを長時間使用する方は、うつむき姿勢になってしまうため腰痛が生じやすいです。

 

●運動不足

運動不足になれば、筋力が低下するため腰に負担がかかりやすくなります。
その結果、腰周りの筋緊張が起こって腰痛が生じます。

 

●睡眠不足

日中の身体の疲労は、睡眠によって回復します。
しかし、睡眠が不足すれば疲労を回復しきれずに、疲労が残ってしまいます。
その疲労が蓄積されれば筋緊張が起こりやすくなり、腰痛が現れるようになります。

 

●内臓疲労

内臓が疲労すると、内臓の壁に存在する「平滑筋(へいかつきん)」が硬く収縮してしまいます。
すると、平滑筋に引っ張られて背中の筋肉も硬くなってしまうことで腰痛が生じることがあります。
内臓疲労が生じる原因は、過度のダイエット暴飲暴食などです。

 

●冷え

身体が冷えると血管が収縮するため、血行が悪くなります。
血行が悪くなれば筋肉が硬くなりやすくなるため、腰痛の発症につながります。

病気やケガの場合

腰痛の原因には病気やケガが隠れていることがあります。
長期的に強い痛みがある場合は、病気やケガを疑いましょう。

 

●腰椎椎間板ヘルニア

背骨のクッションの役割を果たしている「椎間板」という組織が外に飛び出し、神経を圧迫してしまう病気です。
加齢や重い物を持った時の負荷、日常の習慣などが原因で生じます。

 

●腰部脊柱管狭窄症

背中にある神経の通り道である「脊柱管」が狭くなり、神経を圧迫してしまう病気です。
加齢による椎間板や腰椎の変形で生じます。

 

●脊柱分離症/すべり症

椎間関節の一部が分離もしくは、前後にずれてしまっている状態です。
分離症はスポーツをする方にみられることが多く、腰に繰り返し負荷が加わることで発症します。
一方で、すべり症は中高年の方に多くみられます。

腰痛の症状の特徴

腰痛は病名ではなく、腰周りに生じる症状です。
腰痛が生じると腰周りだけではなく、全身にさまざまな不調を伴うことがあります。
腰痛の症状の特徴や、腰痛によって併発する不調症状は次の通りです。

 

●腰の痛み

長時間のデスクワークをする方の場合、腰を丸めることで痛みが生じることが多いでしょう。
この場合、椎間板に何らかの問題が生じている可能性があります。
また、腰を反ると痛みが生じる場合、反り腰姿勢が原因で腹筋が弱まっている可能性があります。

 

●腰周りの筋肉の張り、こり

腰痛は筋肉が緊張して硬くなっている状態です。
そのため、腰から背中にかけて筋肉が張っているように感じることや、こりが生じていることが感じられるでしょう。

 

●頭痛、めまい、疲労感など

腰周りの筋肉が緊張して硬くなれば、血行不良が生じます。
血行が悪くなると自律神経が刺激され、自律神経が乱れてしまいます。
自律神経は身体のさまざまな循環器をコントロールしている神経なので、乱れが生じることで頭痛やめまい、倦怠感、不眠などさまざまな不調が生じるようになります。

 

●下肢の痛み、しびれ

腰の筋肉が緊張することにより、硬くなった筋肉が周辺の神経を圧迫してしまうことがあります。
すると、神経の繋がっている部位に痛みやしびれ症状が現れます。
腰の場合、下肢に痛みやしびれ症状が現れることが多いです。

腰痛の対処法・予防法とは

今日から行える腰痛の対処法

腰痛があると仕事や家事のパフォーマンスが低下してしまい、身体だけではなく気分まで重くなってしまいます。
つらい腰痛は、次の対処法で症状の緩和を目指しましょう。

 

●ストレッチをする

ストレッチを行えば、硬くなった筋肉の柔軟性を取り戻すことができます。
その結果、痛みの緩和が期待できます。

 

・腰を丸めると痛い場合

腰を丸めると痛い場合には、背筋を伸ばすストレッチを行います。
手を後ろで組み、左右の肩甲骨を寄せるようにして腕を伸ばしましょう。

 

・腰を反ると痛い場合

腰を反ると痛い場合には、前屈など腰を前に伸ばすストレッチを行います。
「腰部脊柱管狭窄症」による腰痛の緩和効果が期待できるでしょう。

 

●温めてからマッサージをする

筋緊張による腰痛は、温めることで筋肉の緊張がほぐれやすくなるため症状が緩和されることが期待できます。
入浴をしてしっかりと温めるようにしましょう。
温めてほぐれやすくなった筋肉をセルフマッサージすれば、より筋肉の柔らかくすることができます。
背骨や骨盤周りの筋肉をほぐすようにマッサージしましょう。

 

●姿勢を改善する

腰の痛みを感じる姿勢は、腰に負担がかかっている状態であるといえます。
痛みが出る姿勢は長時間続けることを避け、長時間同じ姿勢は続けないようにしましょう。

 

●ツボを刺激する

ウエストのくびれの高さにある「志室(ししつ)」「腎兪(じんゆ)」という背中のツボは、腰痛に効くといわれています。
息を吐きながら親指でじっくり回すようにツボを押しましょう。

腰痛を防ぐための方法

腰痛は一度改善しても、日常の習慣が改善されなければ再発してしまうことも珍しくありません。
日頃から予防も心がけ、腰痛知らずな身体作りを目指しましょう。

 

●運動や体操をする

「腹筋」「背筋」をバランスよく鍛えれば、正しい姿勢を維持できるようになることで腰痛の予防に繋がります。
日頃から運動や体操を行い、筋力を高めるようにしましょう。

 

●身体に疲労を溜めないようにする

身体に疲労が蓄積されると、筋緊張から起こる腰痛のリスクが高まります。
疲れは溜め込まないようにすることが大切です。
入浴をすれば血行が促進され、疲労物質を流すことや筋緊張をほぐす効果が期待できます。
40℃前後のぬるめの湯舟に浸かるようにしましょう。

また、睡眠は身体が日中に受けたダメージを修復する役割があります。
睡眠不足や夜更かしは避け、十分な睡眠を取るようにしましょう。

 

●同じ姿勢を長時間取りつづけない

同じ姿勢が長時間続けば、筋肉が緊張して腰痛が生じやすくなります。
デスクワークでは1時間に1回程度、椅子から立ち上がって身体を動かすようにしましょう。
簡単なストレッチなどで筋肉をほぐし、筋肉が硬くならないように心がけてください。

 

●身体を冷やさないようにする

身体が冷えると血行が悪くなり、筋肉が緊張しやすくなってしまいます。
その結果、腰痛が起こるリスクが高まります。
身体を冷やさないように日頃から心がけましょう。

 

・温かいものを積極的に食べる

温かいものを食べると、身体の内側から温まります。
冷たい食べ物や飲み物は避け、温かいスープや飲み物を摂るようにしましょう。

 

・腰周りを温める

薄着をしていると腰周りが冷え、腰痛が起こりやすくなります。
腹巻や使い捨てカイロなどで腰周りを温め、冷やさないようにしましょう。

厚木腰痛肩こり整体研究所の
【腰痛】アプローチ

腰痛を訴えて病院や整形外科を受診しても、そのほとんどが原因不明とされることが多いです。
では、腰痛のほとんどは「気のせい」ということなのでしょうか。

「気のせい」では済まされないほど腰痛に悩んでらっしゃる方も少なくはないと思います。

実は、「レントゲン」や「MRI」では骨や神経を確認しますが、「筋肉」「筋膜」「腱」「靭帯」といった軟部組織を見ることはあまりないようです。

そのため、「原因不明」とされてしまうことがあるのです。
腰痛の多くは、軟部組織の緊張や損傷によって生じているのです。

厚木腰痛肩こり整体研究所では、骨格を調整することで軟部組織の状態を調べ、腰痛の根本的な改善を図ります。
また、痛みが強い場合は骨格調整をする前に痛みを和らげる施術を行っています。

著者 Writer

著者画像
ハシモト クニユキ
橋元邦幸
東京の整体学校を主席で卒業し、厚木市で開業20年、約48,000症例と向き合う。腰痛・肩こりが自律神経と深い関わりがあることに着目して独自の整体法を考案。ひとつひとつの手技へのこだわり、丁寧な整体法として評判である。
整体師(AJCA)カイロプラクティック(AJCA)パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)

COLUMN

四十肩の原因と対策法は?四十肩の症状や治療方法について徹底解説! 画像

四十肩の原因と対策法は?四十肩の症状や治療方法につ...

姿勢矯正について、姿勢が悪くなる原因や矯正するメリットについて 画像

姿勢矯正について、姿勢が悪くなる原因や矯正するメリ...

ストレートネックとは、原因や潜む危険性について 画像

ストレートネックとは、原因や潜む危険性について

整体院で出来る、ぎっくり腰のケアについて 画像

整体院で出来る、ぎっくり腰のケアについて

肩こりはマッサージで治るのか、整体院との違いについて 画像

肩こりはマッサージで治るのか、整体院との違いについ...

腰痛は整体と整形外科のどちらに行けば良いか、違いなどを解説 画像

腰痛は整体と整形外科のどちらに行けば良いか、違いな...

頭痛は整体で治るのか、頭痛の種類や対処法について 画像

頭痛は整体で治るのか、頭痛の種類や対処法について

首の寝違えの原因と正しい治し方は?予防法や治らない時の対処法も徹底解説 画像

首の寝違えの原因と正しい治し方は?予防法や治らない...

MENU

整体についてアイコン

整体について

18年以上の臨床統計から、結果にフォーカスして培われてきた整体術。
13種類の整体術を『ゆがみ』や『症状』に適応させていき、カラダを根本的に整えていく独自の整体技術です。
当院の一番人気の施術です。

自律神経調整アイコン

自律神経調整

背骨周辺の自律神経反射ラインと、頭蓋と手指を主に見立てていきます。
交感神経の興奮を抑えることと、副交感神経の働きを高めていくを目的としています。
調整後に気持ちが落ち着いたり、スッキリする方が多いです。

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

産後の骨盤の特性から、横向きになって行う骨盤矯正が当院の特徴です。
産後の生活(赤ちゃんのお世話など)を考慮して、早期改善を一番に考えている方にはおすすめです。
お産を経験された方は、絶対に必須です。

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

骨盤を整えることで、お腹の引き締めや体重減少が期待できることはあまり知られていません。
ダイエットや美容を目的としている方には是非おすすめです。
また婦人科系の疾患に悩まされている方にもおすすめです。

猫背矯正アイコン

猫背矯正

猫背は、見た目の問題もありますが、慢性的なお腹の不調にも繋がっていきます。
猫背矯正をすることでお腹の調子が整い、身体の底から活力が出てきたりします。
胃の不調や便秘に悩まされている方にもおすすめです。

自律神経整体メニューアイコン

自律神経整体メニュー

筋弛緩法や内臓矯正法といった施術によって、その人が本来持っている回復力(自己治癒力)を高め、免疫力の向上を図っています。

整体メニューアイコン

整体メニュー

動きのバランスを整えることをとても大事にしています。
動きのバランスを整えて、痛みのある周辺の循環を良くし、症状の改善を促していきます。

スポーツパフォーマンス向上メニューアイコン

スポーツパフォーマンス向上メニュー

スポーツパフォーマンスは、バランスの良い身体に、柔軟性が伴っている状態で発揮されていきます。
ゆがんだ身体を整え、柔軟性を獲得していきましょう。
これだけでも、驚くほどのパフォーマンス向上が期待できます。

ABOUT US

厚木腰痛肩こり整体研究所

住所

〒243‐0201
神奈川県厚木市
上荻野255-8

最寄駅

小田急電鉄 本厚木駅発
バスで30分(東谷戸入口下車1分)

駐車場

有り(3台)

10:00〜20:00 - -
お電話でのお問い合わせ

046-281-7220

ご予約はこちら24時間受付

BACK TO TOP

ご予約アイコン

ご予約

お電話アイコン

お電話

お問い合わせアイコン

お問い合わせ

メニュー