背中に痛みやこりはありませんか?
肩こりや腰痛にお悩みの方が多いように、背中の痛みに悩んでいる方も非常に多いです。
背中の上部から中央に鈍い痛みがあるという場合もあれば、背中の筋肉が張っているように感じられるという場合もあるでしょう。
こうした背中の痛み症状は、不良姿勢や眼精疲労など日常の習慣が原因になっている可能性があります。
そのため、原因を知ることで背中の痛みの緩和や改善が期待できます。
ここでは、背中の痛みの原因や症状、対処・予防法についてご紹介します。
背中の痛みは、厚木・本厚木の整体院「厚木腰痛肩こり整体研究所」にお任せください。
-
目次
背中の痛みに関して
こんな悩みはありませんか?
- 背中が痛くて仕事に集中できない
- 寝返りをうつと背中が痛む
- 妊娠してから背中が痛むようになった
- 前かがみの姿勢になると背骨が痛む
- 深呼吸をするときに背中に痛みが走る
- 肩から背中にかけて筋肉が張っている
背中の痛みの原因を知って
対処しましょう
背中に痛みが生じる原因とは
背中の痛みが生じる原因には、さまざまなことが考えられます。
主な原因には、次のことがあげられます。
●筋肉疲労
背中の筋肉(背筋)へ過度な負担がかかることが多ければ、筋肉が疲労することで痛みが生じます。
日常的に重たい物を持ち上げたり、仕事で前かがみの姿勢をとったりするなどの動作で負担がかかります。
●背中の筋力の低下
姿勢を維持するには、お腹と背中の筋肉が必要になります。
しかし、加齢や運動不足が原因で背筋が低下すれば、姿勢を維持するだけでも筋肉は疲労してしまいます。
その結果、背中の筋肉が硬くなって痛みが生じることもあります。
●眼精疲労
デスクワークや長時間のスマホ使用などで目を酷使すれば、眼精疲労が生じます。
眼精疲労から首にこりが生じると、血行不良が悪くなることで背中の筋肉も緊張しやすくなることで痛みが生じやすくなります。
●身体のゆがみ
身体にゆがみがあると、身体のバランスを支えようと背中の筋肉に負担がかかってしまいます。
すると、背中の筋肉が緊張して痛みやこりが生じやすくなります。
身体のゆがみは、日常の不良姿勢や偏った筋肉の使い方などが原因で生じます。
●肩こりや腰痛からくる痛み
肩こりや腰痛がある場合、間接的に背中の痛みを招くようなことがあります。
肩こりや腰痛をかばおうとする動作により、背中の筋肉が酷使されることで痛みが生じることがあります。
●内臓疾患
内臓に疾患のある場合、背中に痛みが生じることがあります。
背中の痛みだけではなく、発熱や腹痛などの症状も伴うことが特徴です。
背中の痛みの症状の特徴
背中の痛みの原因は、「病気やケガの場合」と「それ以外の場合」に分けられます。
原因によって症状の特徴はそれぞれ異なります。
背中の痛みへ適切に対処するためにも、原因ごとの症状の特徴について知っておきましょう。
病気やケガの場合
背中の痛みの原因には、ケガや病気が隠れているようなケースがあります。
次のようなケガや病気では、背中の痛みが症状として現れます。
●腰椎椎間板ヘルニア
背中の骨と骨の間には、椎間板と呼ばれるクッションの役割をする組織があります。
その椎間板が損傷し、周辺の神経を刺激している状態を腰椎椎間板ヘルニアと呼びます。
背中や腰の痛みだけではなく、下肢の痛みやしびれ症状を伴うことがあります。
加齢による骨の変形が原因で生じることもあれば、日常生活における背中や腰への負荷が原因で生じることもあります。
●むちうち
交通事故やスポーツによる衝撃を受けると、首へ大きな負担がかかることで首の靭帯や筋肉を損傷する「むちうち」を発症することがあります。
首から背中は繋がっているため、首だけではなく背中にも痛みが生じることがあります。
背中にも痛みが生じている場合、脊髄が損傷している可能性が考えられます。
●変形性脊椎症
椎間板や椎体などが変形してしまい、周囲にある神経を圧迫してしまう状態を「変形性脊椎症」と呼びます。
主に加齢によって骨が変化してしまうことが原因で生じます。
背中に痛みが生じるだけではなく、長時間歩くと下肢にしびれや痛みが生じるという症状が現れることがあります。
病気やケガ以外の場合
病気やケガ以外の場合の背中の痛みは、筋肉が緊張していることで生じていると考えられます。
筋肉が硬くなっているため、背中の筋肉に張りや重だるさを感じるようになるでしょう。
痛みには個人差がありますが、鈍い痛みであることが多いです。
筋肉が硬くなることで神経を圧迫し、足やお尻にしびれや痛み症状が現れることもあります。
背中の痛みの対処法
背中の痛みがある場合、適切に対処すれば痛みの緩和が期待できます。
原因によって適切な対処法が異なるため、症状に合った対処を行うようにしましょう。
病気やケガ以外の場合
病気やケガ以外が原因の背中の痛みには、次のような対処を行いましょう。
●背中に負担を与えないようにする
背中に痛みを感じた場合には、背中に負担を与えるような姿勢や動作を避けましょう。
無理をしてそのまま背中に負担を与えれば、症状が悪化して慢性化してしまう恐れがあります。
痛みが軽減されるまでは楽な姿勢で安静にし、湿布などを利用することもおすすめです。
●ストレッチを行う
背中の筋肉が緊張すると、痛みや張りなどの症状が現れます。
筋肉の緊張をほぐすためのストレッチを行えば、症状の緩和が期待できるでしょう。
・猫のポーズのストレッチ
①四つん這いになり、背中を上に丸めるようにして上げた姿勢を5秒ほどキープします。
②その後、背中を限界まで反らせて5秒ほどキープします。
③この動作を何度か繰り返すことで、背中や肩甲骨をストレッチすることができます。
・立ったまま行うストレッチ
①足を肩幅に開いて立ち、両手を頭の後ろへ持ってきて、左右それぞれの肘を抱えます。
②そのまま、身体を左に倒して20秒ほどキープします。
③右側にも身体を倒し、20秒ほどキープします。
●デスクワークでは休憩を挟む
デスクワークが長時間続くと、猫背姿勢になることで背中には大きな負担がかかります。
1時間~2時間ごとに休憩を挟み、姿勢を変えるようにしましょう。
病気やケガの場合
病気やケガの疑いがある場合には、まずは医療機関で状態を確認してもらいましょう。
痛みが強いときには、無理をして動かすと症状が悪化する恐れがあります。
動かないように安静にし、早急に病気やケガの状態にあった対処を行うことが大切です。
日常で行える背中の痛みの予防法
背中に痛みは、日頃からの習慣や意識を少し変えるだけで予防することができます。
次の予防法を日常に取り入れ、背中の痛みに悩まされない身体作りを行いましょう。
●長時間の同一姿勢を避ける
長時間同じ姿勢が続くと、姿勢を支えている背中の筋肉には大きな負担がかかります。
とくにデスクワークでは、首が前に傾く猫背姿勢になりやすいため背中の負担も大きくなります。
長時間同一姿勢になることを避け、デスクワークの際には休憩やストレッチを挟むようにしましょう。
●肩から背中の筋肉を鍛える
肩から背中の筋肉を鍛えれば、背中にかかる負担も軽減されます。
そうすれば、背中の筋肉の緊張も起こりにくくなることで背中の痛みの予防につながるでしょう。
・背筋トレーニング
①足を肩幅に開いて、うつぶせの状態になります。
②手は顔の横に置き、息を吐きながら背筋の力で上半身を上げます。
③これを1日30回ほど行うことで、背筋を鍛えることができます。
・タオルを使ったトレーニング
①姿勢よく座った状態でタオルの両端を持ち、両腕を上げます。
②タオルは力を入れて引っ張ったまま、背中側に腕を下ろします。
③再び両腕を上げ、この動作を繰り返します。
●ストレッチを行う
背中の筋肉が硬くなれば、痛めやすくなります。
日頃からストレッチを行い、筋肉の柔軟性を維持するようにしましょう。
背中のストレッチ方法は、対処法でご紹介している方法を試してみてください。
●湯舟にゆっくり浸かる
湯舟に浸かって身体を温めると、血行が促進されます。
血行が良くなれば緊張している筋肉もほぐされやすくなるため、背中の痛みの予防につながります。
40℃前後のぬるま湯でゆっくりと浸かりましょう。
厚木腰痛肩こり整体研究所の
【背中の痛み】アプローチ
背中に痛みがあると、「内臓に問題があるのではないか?」と心配になることもあると思いますが、多くの場合が筋肉や筋膜、関節などに問題のあるケースがほとんどで、長時間の同一姿勢による筋緊張や、不良姿勢の継続による背中への負担が要因です。
特に猫背気味になっている人の場合、常に背中に負担がかかるため、背中の痛みが出やすくなります。
背中の筋緊張がひどくなると、痛みによる不快感はもちろんのこと、胃の不調につながるケースがあります。
また、自律神経失調症の人や、うつ病の人には背中の筋肉が固い傾向も見られます。
実際、背中の痛みを訴える方を見てみると、ご本人の気付かないところにも不調が見られるケースが多々あります。
そのため、厚木腰痛肩こり整体研究所では、まずは患者さんがどんな状態で痛みを感じるのかを検査していきます。
立っているときに痛みが出るのか、座っているときに痛みが出るのか、それとも動作を開始したときに痛みが出るのかを調べ、背中の痛みの原因を特定したうえで、痛みを和らげる施術をおこない、痛みの根本的な原因となっている不良姿勢の改善を行います。
もし医療機関で検査をしても原因不明と言われる場合や、慢性的な背中の痛みがある場合、一度、当院までご相談ください。
著者 Writer
- ハシモト クニユキ
橋元邦幸 - 東京の整体学校を主席で卒業し、厚木市で開業20年、約48,000症例と向き合う。腰痛・肩こりが自律神経と深い関わりがあることに着目して独自の整体法を考案。ひとつひとつの手技へのこだわり、丁寧な整体法として評判である。
整体師(AJCA)カイロプラクティック(AJCA)パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)
関連コラム
COLUMN
眼精疲労の原因と解消法、マッサージや整体で治るのか...
妊婦さんは整体を受けていいのか?受ける時期や注意点...
産後骨盤矯正とは、起こりやすい症状や矯正の必要性に...
自律神経が乱れる原因について
五十肩とは?肩こりとの違いや予防法について徹底解説...
四十肩の原因と対策法は?四十肩の症状や治療方法につ...
姿勢矯正について、姿勢が悪くなる原因や矯正するメリ...
ストレートネックとは、原因や潜む危険性について
施術案内
MENU
整体について
18年以上の臨床統計から、結果にフォーカスして培われてきた整体術。
13種類の整体術を『ゆがみ』や『症状』に適応させていき、カラダを根本的に整えていく独自の整体技術です。
当院の一番人気の施術です。
自律神経調整
背骨周辺の自律神経反射ラインと、頭蓋と手指を主に見立てていきます。
交感神経の興奮を抑えることと、副交感神経の働きを高めていくを目的としています。
調整後に気持ちが落ち着いたり、スッキリする方が多いです。
産後骨盤矯正
産後の骨盤の特性から、横向きになって行う骨盤矯正が当院の特徴です。
産後の生活(赤ちゃんのお世話など)を考慮して、早期改善を一番に考えている方にはおすすめです。
お産を経験された方は、絶対に必須です。
骨盤矯正
骨盤を整えることで、お腹の引き締めや体重減少が期待できることはあまり知られていません。
ダイエットや美容を目的としている方には是非おすすめです。
また婦人科系の疾患に悩まされている方にもおすすめです。
猫背矯正
猫背は、見た目の問題もありますが、慢性的なお腹の不調にも繋がっていきます。
猫背矯正をすることでお腹の調子が整い、身体の底から活力が出てきたりします。
胃の不調や便秘に悩まされている方にもおすすめです。
自律神経整体メニュー
筋弛緩法や内臓矯正法といった施術によって、その人が本来持っている回復力(自己治癒力)を高め、免疫力の向上を図っています。
整体メニュー
動きのバランスを整えることをとても大事にしています。
動きのバランスを整えて、痛みのある周辺の循環を良くし、症状の改善を促していきます。
スポーツパフォーマンス向上メニュー
スポーツパフォーマンスは、バランスの良い身体に、柔軟性が伴っている状態で発揮されていきます。
ゆがんだ身体を整え、柔軟性を獲得していきましょう。
これだけでも、驚くほどのパフォーマンス向上が期待できます。
厚木市・本厚「厚木腰痛肩こり整体研究所」
のご紹介
ABOUT US
厚木腰痛肩こり整体研究所
- 住所
-
〒243‐0201
神奈川県厚木市
上荻野255-8
- 最寄駅
-
小田急電鉄 本厚木駅発
バスで30分(東谷戸入口下車1分)
- 駐車場
-
有り(3台)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜20:00 | ● | ● | - | ● | - | ▲ | ▲ |
- お電話でのお問い合わせ
-
046-281-7220
- ご予約はこちら24時間受付