取れない目の疲れは眼精疲労かもしれません
スマホやパソコンの普及により、目の疲れに悩まされている方は増加しています。
通常の目の疲れであれば、休息や睡眠をとることで改善されます。
しかし、なかなか取れない目の疲れは眼精疲労の可能性があります。
眼精疲労は、かすみ目やドライアイ、頭痛などさまざまな不調を引き起こす原因です。
つらい眼精疲労の症状を緩和・改善するために、根本の原因から改善していきましょう。
ここでは、眼精疲労の原因や症状、対処・予防法をご紹介します。
-
目次
眼精疲労に関してこんな悩みはありませんか?
- 目が疲れて頭痛がする
- 寝ても目の疲れが取れない
- デスクワークをしていると視界がかすむ
- 首や肩がこりやすい
- 目の奥が痛むことがある
- 目が乾燥しやすい
眼精疲労の原因や症状
眼精疲労かどうか確認してみましょう
眼精疲労の原因を知るには、まず目の仕組みについて理解しておく必要があります。
目の仕組みの解説と、眼精疲労のチェック法をご紹介します。
ご自身の症状が眼精疲労なのかどうか確認してみてください。
●目の仕組み
私たちが目でものをみる仕組みは、カメラの仕組みに似ているといわれています。
水晶体がレンズの役割を担い、水晶体の厚みを調整することで近くや遠くにピントをあわせてものをみることができます。
水晶体の厚みを調整する役割は、毛様体筋という目の奥の筋肉が担っています。
毛様体筋が収縮すれば水晶体の厚みが増し、近くものにピントがあいます。
一方で、毛様体筋がゆるめば水晶体が薄くなり、遠くのものにピントがあいます。
●眼精疲労のチェック法
自分で眼精疲労かどうかチェックするには、膵臓を確認します。
なぜならば、膵臓と眼精疲労は深い関わりがあるといわれているからです。
みぞおちとへその間あたりに膵臓があるため、その部分を押してみましょう。
押したときに痛みがあれば、眼精疲労の可能性が高いと考えられます。
また、痛みだけではなく違和感を覚える場合にも眼精疲労の可能性が疑われます。
眼精疲労が起こる原因
目の奥にある筋肉である毛様体筋が疲労して硬くなっている状態が眼精疲労です。
毛様体筋が疲労してしまう原因には次のようなことが挙げられます。
●パソコンやスマホの長時間の使用
パソコンやスマホを使用するときは、近くのものをみるために毛様体筋が収縮します。
デスクワークでパソコンをしたり、日常生活のなかでスマホを長時間使用すれば、毛様体筋は収縮した状態がつづいてしまいます。
そうすると、毛様体筋が疲労してしまい、眼精疲労を引き起こします。
●首や肩のこり
日常の不良姿勢などが原因で首や肩まわりに過剰な負荷がかかりつづけると、首や肩まわりの筋肉が緊張して首や肩のこりが生じます。
首や肩の筋肉が緊張して硬くなり、血管が阻害されれば顔に流れる血液の循環も悪くなります。
そうすると、目のまわりの筋肉も緊張しやすくなってしまい、眼精疲労が起こりやすくなります。
●精神的なストレス
精神的なストレスを感じれば、自律神経に乱れが生じます。
自律神経は血流の流れをコントロールする神経なので、自律神経が乱れると血流不良が起こりやすくなります。
自律神経の乱れの影響を受けて目のまわりの血流が悪くなれば、毛様体筋が硬くなりやすい状態になります。
そこに日常の目の酷使などの要因も加わると、眼精疲労の発症リスクが高まります。
眼精疲労の対処法と予防方法について
眼精疲労の対処法
眼精疲労の症状だと自己判断しても、実際には目や身体の病気が隠れているケースもあります。
まずは原因を特定し、病気ではない場合に眼精疲労として対処していきましょう。
眼精疲労の症状を緩和させるための対処法は、次のとおりです。
●眼鏡を見直す
度のあわない眼鏡やコンタクトを使用していると、ピントをあわせようとして毛様体筋が緩んだり縮んだり繰り返し、疲労してして眼精疲労が起こりやすくなります。
自分の目の状態にあった眼鏡やコンタクトに新調しましょう。
とくに眼鏡はブルーライトカット用のものを選べば、パソコンやスマホのブルーライトによる目の疲労を抑制することができます。
●目を休ませる
デスクワークなどで目を酷使する際には、途中で休息を取って目を休ませましょう。
まばたきを意識して多くすることや、遠くを見ることで、緊張した目のまわりの筋肉をほぐすことができます。
また、蒸しタオルやホットアイマスクで目をリフレッシュすることもおすすめです。
温めれば筋緊張が和らぎ、眼精疲労の緩和が期待できます。
●ビタミン類を摂取する
ビタミン類は、目の疲れや機能を回復する効果が期待できる栄養素です。
目の疲れにはビタミンB1が作用し、ビタミンCには目のレンズである水晶体の機能回復の作用があります。
また、目の角膜にある細胞ではビタミンAが多く必要になるため、目の健康の維持のためにビタミン類は積極的に摂取することをおすすめします。
●首や肩まわりの筋緊張を緩和させる
眼精疲労では、眼精疲労の影響が出やすい首や肩まわりの対処が重要です。
首や肩を日頃からストレッチや体操で動かすことを意識し、筋肉の柔軟性の維持を心がけましょう。
また、整体院で首や肩まわりの筋肉や関節にアプローチすることもおすすめします。
症状の緩和だけではなく、首や肩まわりの状態が向上されれば眼精疲労の根本の原因から改善されます。
眼精疲労の予防法
眼精疲労の発症には日常の習慣が関係していることが多いため、日常の習慣の見直しが眼精疲労の予防につながります。
眼精疲労を発症すれば改善までに時間がかかってしまうため、日頃から予防を心がけるようにしましょう。
眼精疲労におすすめの予防法は、次のとおりです。
●血糖値をコントロールする
眼精疲労の発症には血糖値の高さが関連していることもあるといわれています。
血糖値が高くなるほど血液は粘着性が高くなり、血流不良が起こりやすくなります。
とくに細い血管は血流不良が起こりやすく、毛細血管は影響を受けやすいです。
血糖値が高くなると目に影響が出やすいのは、目に毛細血管が多いことが原因だといえます。
そのため、血糖値が高くなりすぎないように日頃から血糖値をコントロールすることが大切です。
血糖値を上げてしまう食事は甘いものだけではなく、冷たいものも挙げられます。
冷たいものは味覚が鈍くなるため甘みを強くしていることが多いことや、冷たいと糖分を多めに入れてしまう傾向があることが関係しています。
また、カフェインは血管を細くする作用があるため、血行不良を起こしやすくします。
●目を酷使しすぎないようにする
目を酷使すれば目の筋肉が疲労して眼精疲労の発症リスクが高まります。
スマホやパソコンを長時間使用することは日頃から避けるようにしましょう。
仕事などで長時間使用する場合には、途中で休憩を挟んで目を休めるようにしてください。
厚木腰痛肩こり整体研究所の【眼精疲労】アプローチ
眼精疲労の自分で手軽にできる対処法としては、
・まばたきを意識して休憩をとる
・眼のまわりの筋肉をほぐす
・ストレッチとして「遠く」を見る
・蒸しタオルやホットアイマスクで眼をリフレッシュ
などが挙げられます。
それ以外に重要なのが、眼精疲労の影響が出やすい首筋や肩回りのケアです。
自分で行うストレッチや体操もある一定の効果は期待できますが、やはり確実なのがプロの手による施術です。
当院では、的確な筋肉や関節へのアプローチによって、眼精疲労の原因となる首筋や肩周りの不調やコンディションの向上を行っていきます。
整体によるアプローチも眼精疲労の対処法として十分期待できる手段です。
著者 Writer
- ハシモト クニユキ
橋元邦幸 - 東京の整体学校を主席で卒業し、厚木市で開業20年、約48,000症例と向き合う。腰痛・肩こりが自律神経と深い関わりがあることに着目して独自の整体法を考案。ひとつひとつの手技へのこだわり、丁寧な整体法として評判である。
整体師(AJCA)カイロプラクティック(AJCA)パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)
関連コラム
COLUMN
眼精疲労の原因と解消法、マッサージや整体で治るのか...
妊婦さんは整体を受けていいのか?受ける時期や注意点...
産後骨盤矯正とは、起こりやすい症状や矯正の必要性に...
自律神経が乱れる原因について
五十肩とは?肩こりとの違いや予防法について徹底解説...
四十肩の原因と対策法は?四十肩の症状や治療方法につ...
姿勢矯正について、姿勢が悪くなる原因や矯正するメリ...
ストレートネックとは、原因や潜む危険性について
施術案内
MENU
整体について
18年以上の臨床統計から、結果にフォーカスして培われてきた整体術。
13種類の整体術を『ゆがみ』や『症状』に適応させていき、カラダを根本的に整えていく独自の整体技術です。
当院の一番人気の施術です。
自律神経調整
背骨周辺の自律神経反射ラインと、頭蓋と手指を主に見立てていきます。
交感神経の興奮を抑えることと、副交感神経の働きを高めていくを目的としています。
調整後に気持ちが落ち着いたり、スッキリする方が多いです。
産後骨盤矯正
産後の骨盤の特性から、横向きになって行う骨盤矯正が当院の特徴です。
産後の生活(赤ちゃんのお世話など)を考慮して、早期改善を一番に考えている方にはおすすめです。
お産を経験された方は、絶対に必須です。
骨盤矯正
骨盤を整えることで、お腹の引き締めや体重減少が期待できることはあまり知られていません。
ダイエットや美容を目的としている方には是非おすすめです。
また婦人科系の疾患に悩まされている方にもおすすめです。
猫背矯正
猫背は、見た目の問題もありますが、慢性的なお腹の不調にも繋がっていきます。
猫背矯正をすることでお腹の調子が整い、身体の底から活力が出てきたりします。
胃の不調や便秘に悩まされている方にもおすすめです。
自律神経整体メニュー
筋弛緩法や内臓矯正法といった施術によって、その人が本来持っている回復力(自己治癒力)を高め、免疫力の向上を図っています。
整体メニュー
動きのバランスを整えることをとても大事にしています。
動きのバランスを整えて、痛みのある周辺の循環を良くし、症状の改善を促していきます。
スポーツパフォーマンス向上メニュー
スポーツパフォーマンスは、バランスの良い身体に、柔軟性が伴っている状態で発揮されていきます。
ゆがんだ身体を整え、柔軟性を獲得していきましょう。
これだけでも、驚くほどのパフォーマンス向上が期待できます。
厚木市・本厚「厚木腰痛肩こり整体研究所」
のご紹介
ABOUT US
厚木腰痛肩こり整体研究所
- 住所
-
〒243‐0201
神奈川県厚木市
上荻野255-8
- 最寄駅
-
小田急電鉄 本厚木駅発
バスで30分(東谷戸入口下車1分)
- 駐車場
-
有り(3台)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜20:00 | ● | ● | - | ● | - | ▲ | ▲ |
- お電話でのお問い合わせ
-
046-281-7220
- ご予約はこちら24時間受付