〒243‐0201
神奈川県厚木市
上荻野255-8

電話マーク

お電話

メニュー

骨盤矯正 イメージ
見出しアイコン

骨盤矯正

骨盤のゆがみが
不調の原因かもしれません

骨盤矯正は、骨盤のゆがみを調整する施術です。

骨盤のゆがみは、鏡をみたときに「左右のくびれの高さが違う」とわかることがあるでしょう。
しかし、多くの場合はご自身では骨盤のゆがみには気付けないものです。

骨盤にゆがみがあると、肩こりや腰痛、冷えやむくみなどさまざまな不調が生じる原因になります。
日常的に猫背や反り腰など、姿勢が悪い方は骨盤にゆがみがある可能性があります。

一度ゆがみが生じた骨盤はご自身で戻すことはむずかしいため、整体院へご相談ください。
ここでは、骨盤矯正の施術内容や効果についてご紹介します。

目次

骨盤矯正を受ける方に多い悩み

  • デスクワークをしていると腰が痛む
  • 夏場でも身体に冷えを感じる
  • 正しい姿勢を長時間維持できない
  • 慢性的な肩こりがある
  • 左右でくびれの高さが違うので気になっている
  • 冷えを根本から改善したい

自分のゆがみタイプを知りましょう

骨盤は、日常の習慣や姿勢などが原因で徐々にゆがみが生じます。
骨盤にゆがみが生じるとなぜ不調が生じるのでしょうか?
骨盤の重要性や、骨盤のゆがみタイプを知ることで理解を深めることができます。

骨盤の重要性について

骨盤は、身体のバランスを支える土台になる部分です。
骨盤は上半身と下半身を繋いでおり、骨盤を中心にして身体は支えられています。

上半身の重さを骨盤によって受け止めながら、歩く際には下半身からの衝撃を受け止めているため、骨盤には日常的に負担がかかっています。
さらに、骨盤内には内臓が存在しており、内臓を保護するという役割も担っています。

骨盤のゆがみのタイプ

骨盤のゆがみタイプは、「前後のゆがみタイプ」「左右のゆがみタイプ」にわけられます。
ご自身のゆがみタイプがどのタイプになるのか考えてみてください。

 

●前後のゆがみタイプ

骨盤の前後のゆがみタイプは、「前傾型」「後傾型」が存在します。

前傾型は、骨盤が前に倒れてしまっている状態です。
反り腰の方に多く、背中の筋肉に張りやこり症状が現れやすくなります。

一方で、後傾型は骨盤が後ろに倒れてしまっているタイプです。
猫背姿勢の方に多く、お尻が垂れたような体型になることが多いです。

 

●左右のゆがみタイプ

骨盤の左右のゆがみタイプは、鏡を正面からみると判断していただけます。
くびれの高さに左右で違いが生じます。
また、本来まっすぐである背骨ですが、正面からみるとゆがみがあることがわかります。

骨盤のゆがみが
引き起こす症状について

骨盤のゆがみが生じると、どのような不調が生じるようになるのでしょうか?
骨盤にゆがみが生じる原因と、骨盤のゆがみが招くトラブルについてみていきましょう。

骨盤がゆがむ原因

骨盤のゆがみの原因は、先天性の場合もありますが、後天的なものが多いと言われています。
骨盤のゆがみが生じる代表的な原因は次のとおりです。

 

●日常的な背骨への負担

背骨と骨盤はつながっているため、背骨に負担がかかると骨盤にゆがみが生じます。
不良姿勢やうつ伏せ寝など、日常的に背骨に負担がかかっている場合に前後の骨盤のゆがみが生じやすくなります。

 

●偏った筋肉の使い方をしている

足を組む、利き手で荷物を持つ、片側の足に重心を乗せて立つ、など無意識のうちに偏った筋肉の使い方をしている方も多いでしょう。
偏った筋肉の使い方をしていると、骨盤の左右どちらかに偏ったゆがみが生じてしまいます。

骨盤のゆがみが招くトラブル

骨盤にゆがみが生じれば、身体全体のゆがみにつながります。
その結果、筋緊張や血行不良などが生じるようになることでさまざまなトラブルが生じるようになります。

 

●肩こり、腰痛

骨盤がゆがむとバランスよく上半身を支えるために、肩や腰の筋肉に大きな負担がかかるようになります。
すると、肩や腰の筋肉は緊張してしまい、慢性的な肩こりや腰痛につながります。

 

●冷え・むくみ

骨盤にゆがみが生じると、骨盤の位置がズレることや筋緊張が生じることにより、血行不良が生じやすくなります。
血液循環が悪くなると、血液が行き届いていない手先や内臓に冷えの症状が現れます。

また、余分な水分が身体に溜まりやすくなるため、むくみも生じやすくなるでしょう。

 

●内臓機能の低下

骨盤がゆがむと、内臓の位置もずれます。
すると、内臓機能が低下することにより、胃の不調便秘月経不順生理痛などの症状が現れるようになります

 

●O脚・X脚

骨盤が左右にゆがむと片側の足だけに負担がかかりやすくなります。
その結果、バランスよく足の筋肉が使えなくなることで、O脚やX脚のような足の変形がみられるようになることがあります。

骨盤矯正で
身体の不調を解消しましょう

骨盤矯正は知っているけれど、実際にどんな施術なのかわからないという方も多いでしょう。
骨盤矯正とはどのような施術なのでしょうか?
骨盤矯正の施術内容についてご紹介します。

骨盤矯正の施術の特徴

●骨盤矯正とは

骨盤矯正とは、骨盤のゆがみを整えていく施術です。

日常の習慣や姿勢により、骨盤は徐々にゆがみが生じてしまいます。
その結果、身体全体のゆがみが生じることでさまざまな不調が現れるようになってしまいます。

骨盤矯正では不調の根本の原因となる骨盤のゆがみを調整することで、身体全体のゆがみや不調を改善することを目指して施術を行っていきます。

 

●骨盤矯正の施術内容

骨盤矯正の施術では、おもに施術者の手技でアプローチしていきます。
お一人ひとりの身体や骨盤の状態、症状にあわせて骨盤を整えていく方法になります。

場合によっては、ストレッチをするように身体を動かして調整していきます。
ただし、バキバキと骨を鳴らすような施術ではなく、強い痛みを感じることも少ないのでご安心ください。
緊張した硬くなった筋肉をほぐし、適度な圧力をかけながら骨盤の位置調整を行います。

骨盤のゆがみは一度の施術で改善することはむずかしく、施術の回数を重ねることで効果の持続時間が増えていきます。
そのため、繰り返し施術を受けることをおすすめします。

骨盤矯正を受けるメリット

骨盤矯正でゆがんだ骨盤を調整することは、さまざまなメリットがあります。
骨盤矯正の施術を受けるメリットは、次のとおりです。

 

●身体のバランスが取りやすくなる

骨盤矯正で骨盤のゆがみが取れれば、猫背や反り腰などの不良姿勢をリセットすることができます。
すると、身体のバランスがうまく取りやすくなるため、長時間立っていても腰痛などが起こりにくくなります。
また、安定して上半身を支えられるため、長時間座っていても疲れにくくなることが期待できます。

 

●身体の痛みやこりが緩和される

骨盤がゆがむと身体のバランスを保つために肩や腰へ過剰な負担がかかり、肩こりや腰痛が生じやすくなります。
骨盤矯正によって骨盤の位置が整えば、肩や腰へかかっていた負担が軽減され、痛みやこりの緩和につながります。

 

●冷えやむくみの改善

骨盤のゆがみが解消されれば、血流が促進されやすくなります。
その結果、手先や内臓にもじゅうぶんに血液が届くようになることで冷えが解消されるようになります。

また、リンパも流れやすくなることでむくみの軽減にもつながります。

 

●スポーツパフォーマンスの向上

骨盤の位置が整うと身体のバランスがうまく取れるようになるため、筋肉を動かしやすくなります。
その結果、スポーツで力を発揮しやすくなるでしょう。

また、内臓の位置も正しい位置に整うので代謝が向上され、ダイエット効果も発揮されやすくなると考えられます。

 

●精神的不調が整う

骨盤のゆがみから筋緊張が生じると、自律神経が刺激されることでイライラや不眠など自律神経の乱れによる精神面の不調が現れることがあります。
骨盤のゆがみが改善されれば自律神経の乱れが改善され、精神的な不調の改善につながると考えられます。

厚木腰痛肩こり整体研究所の
【骨盤矯正】

当院では、骨盤の前後左右・捻りの歪みを入念にチェックして、矯正の方向や圧を調整し、短時間で骨盤矯正を行なっていきます。
特に大切とされている仙腸関節(せんちょうかんせつ)恥骨結合(ちこつけつごう)への矯正は、当院のオリジナル矯正法です。

また、骨盤矯正の効果を持続させるために、腰や膝への施術も同時に行なっていきます。
骨盤周辺に付している筋肉たちが、腰や膝周りにも付いているからです。

施術後には、実際動かしてもらったり、歪みの変化を感じてもらいます。
まだ少し気になるところがあれば、微調整のための施術を行なっていきます。

骨盤は、身体の中心となるところですから、さまざまな症状に対して施術を行うケースが多いです。
寝違いなどで首が動かない人が、骨盤矯正を受けてビックリするくらい変化が出ることは珍しいことではありません。
大袈裟かもしれませんが、『骨盤の神秘』をここで是非体験してみてください。

著者 Writer

著者画像
ハシモト クニユキ
橋元邦幸
東京の整体学校を主席で卒業し、厚木市で開業20年、約48,000症例と向き合う。腰痛・肩こりが自律神経と深い関わりがあることに着目して独自の整体法を考案。ひとつひとつの手技へのこだわり、丁寧な整体法として評判である。
整体師(AJCA)カイロプラクティック(AJCA)パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)

COLUMN

頭痛は整体で治るのか、頭痛の種類や対処法について 画像

頭痛は整体で治るのか、頭痛の種類や対処法について

首の寝違えの原因と正しい治し方は?予防法や治らない時の対処法も徹底解説 画像

首の寝違えの原因と正しい治し方は?予防法や治らない...

自律神経の乱れは整体で改善できる? 効果的な理由や整体院を選ぶポイントについて徹底解説 画像

自律神経の乱れは整体で改善できる? 効果的な理由や...

座りっぱなしは腰痛の原因になる?座りすぎによるデメリットと解消法を解説 画像

座りっぱなしは腰痛の原因になる?座りすぎによるデメ...

逆子を改善させる整体施術 画像

逆子を改善させる整体施術

整体でへバーデン結節は楽になるのか? 画像

整体でへバーデン結節は楽になるのか?

朝起きた時の腰の痛み(寝起きの腰痛) 画像

朝起きた時の腰の痛み(寝起きの腰痛)

立ち姿勢を無理なく正すために必要な筋肉とは 画像

立ち姿勢を無理なく正すために必要な筋肉とは

MENU

整体アイコン

整体

18年以上の臨床統計から、結果にフォーカスして培われてきた整体術。
13種類の整体術を『ゆがみ』や『症状』に適応させていき、カラダを根本的に整えていく独自の整体技術です。
当院の一番人気の施術です。

自律神経調整アイコン

自律神経調整

背骨周辺の自律神経反射ラインと、頭蓋と手指を主に見立てていきます。
交感神経の興奮を抑えることと、副交感神経の働きを高めていくを目的としています。
調整後に気持ちが落ち着いたり、スッキリする方が多いです。

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

産後の骨盤の特性から、横向きになって行う骨盤矯正が当院の特徴です。
産後の生活(赤ちゃんのお世話など)を考慮して、早期改善を一番に考えている方にはおすすめです。
お産を経験された方は、絶対に必須です。

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

骨盤を整えることで、お腹の引き締めや体重減少が期待できることはあまり知られていません。
ダイエットや美容を目的としている方には是非おすすめです。
また婦人科系の疾患に悩まされている方にもおすすめです。

猫背矯正アイコン

猫背矯正

猫背は、見た目の問題もありますが、慢性的なお腹の不調にも繋がっていきます。
猫背矯正をすることでお腹の調子が整い、身体の底から活力が出てきたりします。
胃の不調や便秘に悩まされている方にもおすすめです。

自律神経整体メニューアイコン

自律神経整体メニュー

筋弛緩法や内臓矯正法といった施術によって、その人が本来持っている回復力(自己治癒力)を高め、免疫力の向上を図っています。

整体メニューアイコン

整体メニュー

動きのバランスを整えることをとても大事にしています。
動きのバランスを整えて、痛みのある周辺の循環を良くし、症状の改善を促していきます。

スポーツパフォーマンス向上メニューアイコン

スポーツパフォーマンス向上メニュー

スポーツパフォーマンスは、バランスの良い身体に、柔軟性が伴っている状態で発揮されていきます。
ゆがんだ身体を整え、柔軟性を獲得していきましょう。
これだけでも、驚くほどのパフォーマンス向上が期待できます。

ABOUT US

厚木腰痛肩こり整体研究所

住所

〒243‐0201
神奈川県厚木市
上荻野255-8

最寄駅

小田急電鉄 本厚木駅発
バスで30分(東谷戸入口下車1分)

駐車場

有り(3台)

10:00〜20:00 - -
お電話でのお問い合わせ

046-281-7220

ご予約はこちら24時間受付

BACK TO TOP

ご予約アイコン

ご予約

お電話アイコン

お電話

お問い合わせアイコン

お問い合わせ

メニュー