〒243‐0201
神奈川県厚木市
上荻野255-8

電話マーク

お電話

メニュー

自律神経失調症の原因と症状 イメージ
見出しアイコン

自律神経失調症の原因と症状

不調の原因は
自律神経の乱れかもしれません

肩こり頭痛身体の火照りイライラ不眠など不調に悩まされていませんか?

この原因不明の不調は、自律神経の乱れが原因で生じている可能性があります。
自律神経の乱れは目でみて確認することができないため、気づけないことも珍しくありません。

自律神経は身体のさまざまな循環機能をコントロールする神経なので、乱れが生じることで身体にさまざまな不調が現れるようになります。

自律神経失調症は放置すれば症状が悪化してしまうこともあるので、早期に対処することが大切です。

ここでは、自律神経失調症の原因や症状、対処法などについて詳しくご紹介していきます。

目次

自律神経失調症に関して
こんな悩みはありませんか?

  • 以前よりも集中力が低下している
  • 身体がだるい日がつづく
  • 熱はないものの身体に火照りがある
  • イライラすることが増えた
  • 手足がしびれることがある
  • 何度も夜中に目が覚める

自律神経の乱れは
さまざまな不調を引き起こします

自律神経が乱れる原因とは?

自律神経失調症は、自律神経が乱れた状態です。
自律神経には、「交感神経」「副交感神経」という2種類の神経があります。
通常であれば2種類の神経が上手くバランスを保っている状態ですが、どちらか一方の神経が優位になってしまう状態「自律神経の乱れ」と呼びます。
自律神経が乱れる原因は、次のようなことがあげられます。

 

●精神的なストレス

ストレスがあると、交感神経が優位になって身体が興奮や緊張した状態になります。
仕事や人間関係などの精神的なストレスが蓄積されると、交感神経が優位な状態がつづくことで自律神経が乱れてしまいます。

 

●環境の変化によるストレス

引越しや転職、新学期など生活環境に変化が生じれば、身体はストレスを感じるようになります。
すると、交感神経が優位になることで自律神経が乱れ、自律神経失調症が発症することがあります。

 

●生活のリズムの乱れ

通常であれば、夜や睡眠時には副交感神経が優位になることでリラックスした状態になります。
しかし、夜更かしや寝不足など生活リズムに乱れがあると、交感神経が優位な状態がつづくことで自律神経が乱れやすくなります。

 

●ストレス耐性が弱い

頼みごとを断れない方や、気持ちの切り替えが上手くできない方など、ストレスの重圧に弱い場合には自律神経が乱れやすい傾向にあります。
些細なことでもストレスを感じ、交感神経が優位になることが増えるため自律神経のバランスが崩れてしまいます。
その結果、自律神経失調症による心身の不調が生じるようになります。

自律神経失調上の症状の特徴

「交感神経」「副交感神経」の2種類の神経がバランスを保つことで、身体は正常に機能することができます。
しかし、2種類の神経のバランスが崩れてしまうと、身体には次のような不調が現れるようになります。

 

●疲れやすさ、倦怠感

一日の疲れは睡眠によって回復されます。
睡眠時や夜になると副交感神経が優位になることでリラックスすることができますが、自律神経が乱れると交感神経が優位な状態がつづきます。
すると、睡眠の質が低下してしまうため疲れが取り切れず、倦怠感や疲れやすさが生じてしまいます。

 

●めまい、ふらつき

自律神経は血液循環をコントロールする作用があるため、乱れが生じると内耳へと血液供給が悪くなってしまいます。
内耳には身体の平衡のバランスを調整する役割があります。
血液不良が生じることで上手く平衡バランスが取れなくなり、めまいやふらつきなどの症状が現れるようになります。

 

●頭痛

自律神経の乱れによって交感神経が活発になると、血管が拡張されることがあります。
脳の血管が拡張されて三叉神経が刺激されると、片頭痛が発症します。
片頭痛が生じると、ズキズキと脈打つような痛みを覚えます。

 

●関節の痛み、動かしにくさ

自律神経に乱れがあると、血液循環が悪くなります。
血液循環が悪くなれば関節を覆う筋肉が硬くなり、関節の動かしにくさや痛みが生じるようになります。

 

●精神症状

自律神経の乱れは、身体だけではなく心にも悪影響を与えます。
交感神経が優位になると緊張や興奮状態が続き、脳も身体もリラックスすることができません。
その結果、イライラや集中力の低下などが発生し、気分の落ち込みなども生じるようになります。

自律神経を整えて
心身の健康を取り戻しましょう

今日から行える自律神経の対処法

自律神経は、身体や心のストレスによって乱れが生じることが多いです。
そのため、自分の周りの環境を整えることが自律神経のバランスを整えることに繋がると考えられます。
次の方法を日常生活に取り入れ、自律神経のバランスを整えましょう。

 

●生活リズムを正す

日中の活動する時間には交感神経が優位に働き、夜の身体を休める時間には副交感神経が優位に働くことが理想です。
規則正しい生活をすれば体内時計が整うことで、自律神経も自然と整います。
そうすれば、睡眠の質が高まることで夜に日中の疲労を回復することができ、翌日には活発に活動することができます。

 

●質の良い睡眠をとる

睡眠には疲労回復だけでなく、ストレスへの耐性や免疫力を高める作用もあると言われています。
自律神経が乱れることを抑制するためにも、質の高い睡眠を心掛けましょう。

就寝前にストレッチをすることやリラックスできる音楽を聴くなど、自分に合ったリラックス方法を見つけてください。
スマホやパソコンのブルーライトは脳を興奮させる作用があるため、就寝前に見ることは避けましょう。

 

●適度な運動を行う

運動にはストレス解消や、快眠効果があります。
適度な運動を日頃から行うように心掛け、自律神経をバランスよく活動させましょう。

ウォーキングなどの全身運動は血行も促進されるため、自律神経の乱れの改善に繋がると考えられます。

自律神経失調症を防ぐための予防法

自律神経の乱れは、日頃のストレス習慣などが原因で発生します。
そのため、自律神経の乱れが改善されても、再び乱れが生じて自律神経失調症が発症するようなこともあり得ます。
自律神経失調症の再発を防ぐために、日頃から次のような予防も行いましょう。

 

●規則正しい生活を心掛ける

睡眠不足や夜更かし、昼夜逆転の生活など、生活に乱れが生じれば体内時計にも影響が出ます。
体内時計が乱れると交感神経と副交感神経の切り替えが上手くできなくなり、自律神経に乱れが生じやすくなります。
日頃からしっかりと睡眠時間を確保し、夜には就寝して朝にきちんと起きるという規則正しい生活を心掛けてください。

 

●適度な運動を行う

適度な運動は、ストレス発散になります。
自律神経はストレスがあると乱れが生じやすくなるため、運動することでストレスを発散させましょう。
また、運動をすることで睡眠の質も高まるため、規則正しい生活を行いやすくなります。

 

●ストレスはこまめに発散する

ストレスを感じると、交感神経が優位になることで自律神経が乱れやすくなります。
こまめにストレスを発散し、自律神経が乱れないように予防しましょう。

自分がリフレッシュできる趣味や方法を探し、ストレスを溜めこまないようにすることが大切です。
仕事や家事の合間には、ゆっくりと大きく深呼吸をすることでリフレッシュすることができます。

 

●食事を見直す

栄養バランスの悪い食事は、自律神経が乱れやすくなります。
バランスの良い食生活を心掛けることが大切です。
カフェインアルコールは交感神経を刺激するため、過度に摂取することは避けるようにしましょう。

厚木腰痛肩こり整体研究所の
【自律神経失調症】アプローチ

自律神経は私たちが意識しなくても勝手に(自律的に)働いてくれる神経です。
気温差に応じて体温を調節するのも、食べたものを消化・吸収するのも、細胞分裂を促すのも、すべて自律神経の働きによるものです。

自律神経のバランスが乱れる原因は実に様々です。
人間関係の悩み環境の変化といった精神的ストレスによって自律神経のバランスが乱れることもあれば、疲労睡眠不足といった身体的ストレスから自律神経のバランスを乱すケースもあります。

また、日ごろの食習慣によって、からだの不調を招くケースもあります。
実際、自律神経のバランスが乱れると、最初に影響を受ける箇所は粘膜とされています。
胃腸も粘膜でおおわれているため、自律神経のバランスが乱れると、胃腸の不調を招くことが多々あります。

そのため、厚木腰痛肩こり整体研究所では、食生活の改善などについてもアドバイスすることがあります。
また、お腹にある腸腰筋が緊張すると、自律神経を圧迫してバランスを乱してしまいます。そのため、お腹のマッサージを行うこともあります。

さらに、骨格のゆがみがからだの不調を招く場合もあるので、当院ではしっかりと検査やカウンセリングを行い、原因をつきとめた上で施術に入るよう心がけています。

著者 Writer

著者画像
ハシモト クニユキ
橋元邦幸
東京の整体学校を主席で卒業し、厚木市で開業20年、約48,000症例と向き合う。腰痛・肩こりが自律神経と深い関わりがあることに着目して独自の整体法を考案。ひとつひとつの手技へのこだわり、丁寧な整体法として評判である。
整体師(AJCA)カイロプラクティック(AJCA)パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)

COLUMN

四十肩の原因と対策法は?四十肩の症状や治療方法について徹底解説! 画像

四十肩の原因と対策法は?四十肩の症状や治療方法につ...

姿勢矯正について、姿勢が悪くなる原因や矯正するメリットについて 画像

姿勢矯正について、姿勢が悪くなる原因や矯正するメリ...

ストレートネックとは、原因や潜む危険性について 画像

ストレートネックとは、原因や潜む危険性について

整体院でできる、ぎっくり腰のケアについて 画像

整体院でできる、ぎっくり腰のケアについて

肩こりはマッサージで治るのか、整体院との違いについて 画像

肩こりはマッサージで治るのか、整体院との違いについ...

腰痛になったら、整体と整形外科のどちらに行けば良いのでしょうか? 画像

腰痛になったら、整体と整形外科のどちらに行けば良い...

頭痛は整体で治るのか、頭痛の種類や対処法について 画像

頭痛は整体で治るのか、頭痛の種類や対処法について

首の寝違えの原因と正しい治し方は?予防法や治らない時の対処法も徹底解説 画像

首の寝違えの原因と正しい治し方は?予防法や治らない...

MENU

整体についてアイコン

整体について

18年以上の臨床統計から、結果にフォーカスして培われてきた整体術。
13種類の整体術を『ゆがみ』や『症状』に適応させていき、カラダを根本的に整えていく独自の整体技術です。
当院の一番人気の施術です。

自律神経調整アイコン

自律神経調整

背骨周辺の自律神経反射ラインと、頭蓋と手指を主に見立てていきます。
交感神経の興奮を抑えることと、副交感神経の働きを高めていくを目的としています。
調整後に気持ちが落ち着いたり、スッキリする方が多いです。

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

産後の骨盤の特性から、横向きになって行う骨盤矯正が当院の特徴です。
産後の生活(赤ちゃんのお世話など)を考慮して、早期改善を一番に考えている方にはおすすめです。
お産を経験された方は、絶対に必須です。

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

骨盤を整えることで、お腹の引き締めや体重減少が期待できることはあまり知られていません。
ダイエットや美容を目的としている方には是非おすすめです。
また婦人科系の疾患に悩まされている方にもおすすめです。

猫背矯正アイコン

猫背矯正

猫背は、見た目の問題もありますが、慢性的なお腹の不調にも繋がっていきます。
猫背矯正をすることでお腹の調子が整い、身体の底から活力が出てきたりします。
胃の不調や便秘に悩まされている方にもおすすめです。

自律神経整体メニューアイコン

自律神経整体メニュー

筋弛緩法や内臓矯正法といった施術によって、その人が本来持っている回復力(自己治癒力)を高め、免疫力の向上を図っています。

整体メニューアイコン

整体メニュー

動きのバランスを整えることをとても大事にしています。
動きのバランスを整えて、痛みのある周辺の循環を良くし、症状の改善を促していきます。

スポーツパフォーマンス向上メニューアイコン

スポーツパフォーマンス向上メニュー

スポーツパフォーマンスは、バランスの良い身体に、柔軟性が伴っている状態で発揮されていきます。
ゆがんだ身体を整え、柔軟性を獲得していきましょう。
これだけでも、驚くほどのパフォーマンス向上が期待できます。

ABOUT US

厚木腰痛肩こり整体研究所

住所

〒243‐0201
神奈川県厚木市
上荻野255-8

最寄駅

小田急電鉄 本厚木駅発
バスで30分(東谷戸入口下車1分)

駐車場

有り(3台)

10:00〜20:00 - -
お電話でのお問い合わせ

046-281-7220

ご予約はこちら24時間受付

BACK TO TOP

ご予約アイコン

ご予約

お電話アイコン

お電話

お問い合わせアイコン

お問い合わせ

メニュー