〒243‐0201
神奈川県厚木市
上荻野255-8

電話マーク

お電話

メニュー

自律神経整体メニュー イメージ
見出しアイコン

自律神経整体メニュー

原因の分からない不調に
悩んでいませんか

肩こり頭痛消化不良不眠など不調があるのに原因が分からないと悩んでいる方も多いでしょう。
医療機関で検査をしても異常が見つからない不調の原因は、自律神経の乱れから生じている可能性があります。

自律神経には、交感神経副交感神経という2種類の神経が存在します。
この2種類の神経のバランスが崩れることで身体に不調が現れるようになるのです。

自律神経は目に見えないものなので、ご自身で乱れを改善することは難しいかもしれません。
自律神経整体メニューで自律神経の乱れを整え、不調の根本からの改善を目指しましょう。

目次

自律神経整体メニューを
受ける方に多いお悩み

  • 疲れがなかなか取れない
  • 眠りが浅く、不眠気味だ
  • めまいや耳鳴りが時々する
  • 胃のむかつきがある
  • イライラすることが増えた
  • 長年肩こりがあり、何をしても改善しない

自律神経整体メニューで
不調を解消しましょう

何となく不調があるという場合や、原因の分からない不調は、自律神経の乱れが影響しているかもしれません。
自律神経とは一体どういったものであり、自律神経が乱れるとはどのような状態になることを指すのでしょうか?
まずは、自律神経について理解を深めましょう。

自律神経とは

自律神経は、体内のさまざまな循環器をコントロールしている神経です。
私たちの意思に関係なく自律神経が働いているため、健康を維持しながら活動することができます。
自律神経には「交感神経」「副交感神経」の2種類の神経が存在しています。

 

●交感神経

交感神経は、脊髄の外側から伸びておなか側に回り、両脇へと繋がっている神経です。
活発に活動できるように身体や脳を興奮させる神経で、主に日中に優位になります。
交感神経が優位になると、循環器が活発になります。

血管を拡張することで心拍数の増加、体温の上昇、発汗などを調整する役割を担います。
スポーツや交通事故の後などストレスが多い状態になった場合にも交感神経が優位になります。

 

●副交感神経

副交感神経は、中脳や延髄、脊髄の下から伸びている神経です。
主に夜間や睡眠時に優位になる神経で、身体や脳をリラックスさせて活動を抑制します。

交感神経とは反対で、心拍数の減少、体温の低下などを調整する役割を担います。
そのため、副交感神経は身体を回復させ、組織の修復や形成を行うことにも必要になる神経だといえます。

自律神経の乱れとは

「交感神経」「副交感神経」の2つの神経がバランスを保つことで、私たちは健康を維持することができています。
しかし、何らかの影響を受けることで2つの神経のバランスが崩れてしまうことがあります。
この状態を「自律神経の乱れ」と呼びます。

それぞれの神経が働くべきタイミングで優位にならなければ循環器が上手く活動できなくなります。
その結果、身体や心にも不調が生じるようになります。
とくに夜間や睡眠などのリラックス時にも交感神経が優位な状態が続けば身体や脳が休まらず、不調が生じやすくなります。

自律神経整体メニューの施術の特徴

自律神経整体メニューの施術内容や施術方法は次の通りです。

自律神経整体メニューとは

自律神経整体メニューとは、自律神経を整えるための施術です。
自律神経が乱れると、肩こりや腰痛などの慢性的なこりだけではなく、頭痛や胃の不調、イライラ、不眠などさまざまな症状が現れるようになります。
そのため、自律神経を整えることは、身体や心の不調を解消に繋がると言えます。

整体では身体を整えることで慢性的な身体のこりや痛みを取り除きますが、自律神経整体メニューでは自律神経の乱れからくる身体のさまざまな不調を解消することが期待できます。

自律神経整体メニューの施術内容

自律神経整体メニューでは、「頭蓋骨の矯正」「筋弛緩法」「内臓の矯正」の3つの方法を組み合わせて行います。
患者様の身体の状態や症状を確認し、必要な施術を施します。
それぞれの施術の方法や効果は次の通りです。

 

●頭蓋骨の矯正

頭蓋骨は22個の骨が組み合わさり、構成されています。
日常の習慣や負担が原因で、この頭蓋骨の骨にゆがみが生じることがあります。
頭蓋骨のゆがみは脳や顔周辺の骨のゆがみを招くだけではなく、脳の機能低下させてしまいます。

その結果、自律神経失調症を引き起こすことになってしまいます。

頭蓋骨矯正では、手技によりゆがんだ骨を元の位置に戻して整えていきます。
すると、自律神経の乱れが改善され、身体の働きも正常に戻ります。

 

●筋弛緩法

筋弛緩法とは、筋肉を緊張させてから緩めるという施術法です。
筋肉は力を入れて緊張させてから緩めることにより、より効果的に緩めることができます。

日常の習慣やストレスなどが原因で過剰に筋肉が緊張している状態に筋弛緩法を行えば、筋肉が緩まることで脳の興奮も鎮めることができます。
すると、自律神経が整うことで心身ともにリラックスできるようになります。

また、筋弛緩法を行えば、日常生活における身体の緊張にも気付きやすくなるでしょう。
そうすれば、ストレスが蓄積される前に対処できるようになります。

 

●内臓の矯正

内臓機能が低下すれば自律神経の乱れが生じ、身体にさまざまな不調が生じるようになります。
また、自律神経には内臓機能のコントロールを行う役割があるため、自律神経の乱れが内臓機能の低下を引き起こしているケースもあります。

内臓の矯正施術は、内臓全般を活性化することを目的とした施術です。
内臓機能を高めることで自然治癒力や免疫力が高まれば、ストレスから解放されて自律神経も整えられます。

自律神経整体メニューで
改善が期待できる症状

自律神経の乱れが整えば、身体のさまざまな不調の改善につながります。
自律神経整体メニューの施術を受けることで次の症状の改善が期待できます。

 

●肩こり、腰痛

自律神経に乱れがあると、身体が緊張状態に陥りやすくなります。
すると、筋肉の緊張や血行不良が生じやすくなることで肩こりや腰痛を引き起こしてしまいます。

自律神経整体メニューにより自律神経が整えば、身体の緊張状態がほぐれて肩こりや腰痛などの慢性的な身体の痛みが起こりにくい身体へ導くことができます。

 

●頭痛

自律神経の役割の1つに、血管のコントロールがあります。
自律神経が乱れれば血流不良が生じるだけではなく、交感神経と副交感神経が切り替わる時に急激に血管が拡張されることがあります。
すると、脳の神経が刺激されることで頭痛が生じやすくなってしまいます。

自律神経を整えれば血管のコントロールも上手くできるようになるため、頭痛の発症リスクが軽減されます。

 

●めまい、耳鳴り、発汗、火照り

交感神経が優位になれば、血管が拡張されます。
その状態が長く続いてしまうと血流が増加することにより、めまい耳鳴り発汗火照り動悸などの症状が現れるようになります。
自律神経整体メニューにより自律神経を整えれば、こうした不調症状の緩和・改善につながります。

 

●不眠

睡眠時には副交感神経が優位になることで身体や脳はリラックスすることができます。
しかし、自律神経の乱れによって睡眠時にも交感神経が優位になっていると、身体や脳が興奮状態になるので睡眠の質が低下してしまいます。
その結果、寝つきの悪さや不眠が発生します。

自律神経整体メニューを受けることで心身ともにリラックスできれば、睡眠の質が高まることで不眠の解消につながると考えられます。

 

●精神的な不調

自律神経が乱れると交感神経が活発にな状態が続き、身体や脳がリラックスできません。
その結果、イライラ集中力の低下不安抑うつなど精神的な不調が生じるようになります。

自律神経整体メニューでは自律神経を整えることで、精神的な不調の改善にも働きかけます。

厚木腰痛肩こり整体研究所の
【自律神経整体メニュー】

自律神経はその名のとおり、私たちが意識しなくても勝手に(自律的に)働いてくれる神経です。
自律神経は体温の調節や血流の調節、呼吸の調節などをおこなっているため、自律神経のバランスが乱れてしまうと、身体の調子に悪影響を及ぼしてしまうのです。

自律神経は交感神経副交感神経の2つから成っており、それぞれ車でいうところのアクセルとブレーキの働きを持っています。日中はアクセルを踏み(交感神経が優位になり)、夜間は副交感神経が優位になる(ブレーキを踏む)訳です。

ところが、ストレス状態の継続などによって夜間も交感神経優位の状態が続くと、アクセルを踏みっぱなしになってしまうため、睡眠の質や身体の回復力が低下します。
このような状態が続くことで、やがて自律神経失調症に至るのです。

さらに、交感神経が優位になると、血管が収縮して血流を阻害します。
その結果、血液の流れが悪くなった場所に酸欠状態が生じ、痛みやしびれを生じることとなるのです。
また、心臓がより強い力で血液を送り出さなければならなくなるため、血圧が上がることにもつながります。

厚木腰痛肩こり整体研究所では、筋弛緩法や内臓矯正法といった施術によって、その人が本来持っている回復力(自己治癒力)を高め、免疫力の向上を図っています。

また、自分でも自律神経のバランスを調整できるよう、日常の生活における注意点や自律神経のバランスを整える体操法、ストレスとの対処法など、1人1人に合わせたアドバイスをさせていただいております。

よくある質問

どのような方がメニューを受けていますか?

頭が重い、肩こりや首こりがひどいなどといった、自律神経の乱れにより起こる諸症状の悩みをお持ちである方が、主にメニューを受けていらっしゃいます。自律神経の乱れは、自分では気付きにくいのです。

なぜ、整体メニューで症状が良くなるのですか?

施術を受けることで、自分自身の治す力を取り戻すことができるからです。
日常生活でストレスは避けられません。ストレスで身体の機能が正常に働かなくなり、その状態が蓄積されて現れてくるのが自律神経症状です。施術を受けることで正常な身体の機能を取り戻すことができ、つらい症状が改善されるのです。

薬では、症状が良くならないものでしょうか?

まずは薬に頼らず、施術で身体を整え、自身で生活習慣の改善をしましょう。それでも良くならないときは薬の利用もいいでしょう。不安感や不調を一時的に楽にすることが期待できます。しかし一定期間服用しても変化がみられないのであれば、それは薬の限界でもあります。まずはお気軽にご相談ください。

どうして、内臓の矯正をするのでしょうか?

腸内環境が悪いと、栄養が吸収されなかったり、身体にとって害となる物質が排出されずに滞ってしまったりと悪影響を与えます。
そのため、腸内環境を整えることで正常な免疫力が働き、不調から回復ができるのです。内臓へ働きかけることは一見心身の不調とは関係なさそうですが、実は重要なのです。

何度か通ったほうがいい理由はなんですか?

心身へのダメージは、たいてい1回の施術でよくすることはできません、施術を2回、3回と重ねることで問題の箇所がわかり、その箇所が施術ごとにだんだんと改善されていくことで症状が緩和されていきます。

▲ ページTOPに戻る

ご料金

自律神経整体メニュー 1回 12,000円(税込)

著者 Writer

著者画像
ハシモト クニユキ
橋元邦幸
東京の整体学校を主席で卒業し、厚木市で開業20年、約48,000症例と向き合う。腰痛・肩こりが自律神経と深い関わりがあることに着目して独自の整体法を考案。ひとつひとつの手技へのこだわり、丁寧な整体法として評判である。
整体師(AJCA)カイロプラクティック(AJCA)パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)

COLUMN

頭痛は整体で治るのか、頭痛の種類や対処法について 画像

頭痛は整体で治るのか、頭痛の種類や対処法について

首の寝違えの原因と正しい治し方は?予防法や治らない時の対処法も徹底解説 画像

首の寝違えの原因と正しい治し方は?予防法や治らない...

自律神経の乱れは整体で改善できる? 効果的な理由や整体院を選ぶポイントについて徹底解説 画像

自律神経の乱れは整体で改善できる? 効果的な理由や...

座りっぱなしは腰痛の原因になる?座りすぎによるデメリットと解消法を解説 画像

座りっぱなしは腰痛の原因になる?座りすぎによるデメ...

逆子を改善させる整体施術 画像

逆子を改善させる整体施術

整体でへバーデン結節は楽になるのか? 画像

整体でへバーデン結節は楽になるのか?

朝起きた時の腰の痛み(寝起きの腰痛) 画像

朝起きた時の腰の痛み(寝起きの腰痛)

立ち姿勢を無理なく正すために必要な筋肉とは 画像

立ち姿勢を無理なく正すために必要な筋肉とは

MENU

整体アイコン

整体

18年以上の臨床統計から、結果にフォーカスして培われてきた整体術。
13種類の整体術を『ゆがみ』や『症状』に適応させていき、カラダを根本的に整えていく独自の整体技術です。
当院の一番人気の施術です。

自律神経調整アイコン

自律神経調整

背骨周辺の自律神経反射ラインと、頭蓋と手指を主に見立てていきます。
交感神経の興奮を抑えることと、副交感神経の働きを高めていくを目的としています。
調整後に気持ちが落ち着いたり、スッキリする方が多いです。

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

産後の骨盤の特性から、横向きになって行う骨盤矯正が当院の特徴です。
産後の生活(赤ちゃんのお世話など)を考慮して、早期改善を一番に考えている方にはおすすめです。
お産を経験された方は、絶対に必須です。

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

骨盤を整えることで、お腹の引き締めや体重減少が期待できることはあまり知られていません。
ダイエットや美容を目的としている方には是非おすすめです。
また婦人科系の疾患に悩まされている方にもおすすめです。

猫背矯正アイコン

猫背矯正

猫背は、見た目の問題もありますが、慢性的なお腹の不調にも繋がっていきます。
猫背矯正をすることでお腹の調子が整い、身体の底から活力が出てきたりします。
胃の不調や便秘に悩まされている方にもおすすめです。

自律神経整体メニューアイコン

自律神経整体メニュー

筋弛緩法や内臓矯正法といった施術によって、その人が本来持っている回復力(自己治癒力)を高め、免疫力の向上を図っています。

整体メニューアイコン

整体メニュー

動きのバランスを整えることをとても大事にしています。
動きのバランスを整えて、痛みのある周辺の循環を良くし、症状の改善を促していきます。

スポーツパフォーマンス向上メニューアイコン

スポーツパフォーマンス向上メニュー

スポーツパフォーマンスは、バランスの良い身体に、柔軟性が伴っている状態で発揮されていきます。
ゆがんだ身体を整え、柔軟性を獲得していきましょう。
これだけでも、驚くほどのパフォーマンス向上が期待できます。

ABOUT US

厚木腰痛肩こり整体研究所

住所

〒243‐0201
神奈川県厚木市
上荻野255-8

最寄駅

小田急電鉄 本厚木駅発
バスで30分(東谷戸入口下車1分)

駐車場

有り(3台)

10:00〜20:00 - -
お電話でのお問い合わせ

046-281-7220

ご予約はこちら24時間受付

BACK TO TOP

ご予約アイコン

ご予約

お電話アイコン

お電話

お問い合わせアイコン

お問い合わせ

メニュー